心理的安全性

心理的安全性がチームでの目標達成を加速する

ヨシヒロです。こんにちは!


さて今回は、心理的安全性を高めるメリット第6弾。

エイミー・C・エドモンドソン著「チームが機能するとはどういうことか」には、チームの心理的安全性を高めることのメリットが7つあると紹介されています。

他の連載記事は「心理的安全性を高める7つのメリット」という記事にリンクをまとめてありますので、よろしければこちらもご覧くださいね。

 

心理的安全性を高める7つのメリットヨシヒロです。どうも。「心理的安全性」という言葉を見聞きしたことある日本人は、まだそれほど多くないのかもしれないなぁというのが個人的な感...

 

今回は6つ目のメリットである「成功という目標を追求する上での障害が取り除かれる」ということについてお話しします。なんか難しい書き方してありますが、噛み砕いてお話しするのでご安心を!

Contents

心理的安全性とは

さて、改めて心理的安全性とはなんぞや?ということからお話しします。心理的安全性とは、チームの中でお互いが気兼ねなく自分の意見を伝えあうことができる状態のことです。こんなこと言ったらバカにされるかな?とか、何も知らないやつだと思われるかな?とか、そんな心配をすることなく、お互いの価値観を認め合える、そんな状態のことを言います。


心理的安全性を高めることで、①率直に話すことが推奨される、②考えが明晰になる、③意義ある対立が後押しされる、④失敗が緩和される、⑤イノベーションが促される、⑥成功という目標を追求する上での障害が取り除かれる、⑦責任が向上する、という7つのメリットがあると著者のエイミー先生は言っています。

目標達成を阻害するもの

一言に「目標」と言っても様々ですが、ここではチームで目指す目標のことを指します。


例えば企業では、日々何かしらの目標に向かって活動しているわけですが、メンバー全員がその目標に向かって協力し合いながら活動している・・・という状況をなかなか実現できない企業もあるのではないでしょうか。とくに、大企業になるほど難しいように思います。俗に言う「個人商店化」というやつですね。

明確でやりがいのある目標設定があると、チーム一丸となってがんばろう!という意欲が出てきます。でも、これを阻む可能性があるのが「人間関係」です。仕事は好きだし目指す目標の意義もわかるんだけど、同じチームの◯◯さんとはどうも反りが合わなくてやりづらい・・・だからモチベーションが下がる。そんな話はよくある話かと思います。

反りが合わない理由も様々と思いますが、そういった人間関係の不安を抱えている場合、相手からどう思われるだろうか?とか、こんな提案をしたら渋られるんじゃないか?とか、不安な思いが心の中にポツポツと出てきてしまうものです。こうなると、目標達成に向けてひらめいたせっかくのアイデアを提案できなくなってしまったり、お互いに協力して進めようという気持ちがなくなってしまいます。

つまり、このような心理的安全性の低い状態が、チームの目標達成を邪魔してしまうということです。

心理的安全性がチームの目標達成をアシストする

こういった状況とは逆に、チームの心理的安全性が高ければどうなるでしょうか。チーム内での対人不安がなく、気兼ねなく質問したり意見を出したり提案したりできる雰囲気であれば、チームの目標さえしっかりと定まっていれば、メンバー全員がそこに向けてそれぞれの想いをぶつけ、取り組めるようになります。


もちろん目標に向かって行く途中では、メンバー同士の意見が対立することもあるでしょう。でも、「心理的安全性の高い場では反対意見者も見方に変わる?」の記事でもご紹介した通り、反対意見をいう人に対して反射的に身構えたり反論するばかりではなく、そういう考えもあるんだと受け取ることを積極的にやることで、新たな学びや気付きを得ることができるのだと思います。

相手と反対意見を持った場合、どうしても相手の考えの欠点を探して自分の意見を正当化したり、年齢や役職や立場を利用してねじ伏せたり、やってしまいがちかと思います。でも、それでは有用なアイデアや考えは陽の目を見ることなく、消えていってしまうのです。

チームのメンバーがそれぞれ心理的に安全な場というものを意識し、そういった場の元に議論をするんだということを理解できていれば、少々議論が白熱してきたときも、お互い嫌な想いをすることは少なくなるのではないかと思います。そうすれば、メンバーのモチベーションを下げることなく、チームの目標達成にもより近づけるのではないかと思います。

おわりに

今回は、心理的安全性を高めることはチームで目標達成することを後押ししてくれるんだよ!というお話でした。ですが、正直なところ言うは易し・・・で、僕は会社員(平社員)ですから職場でのこのような課題に日々さらされています。とても高圧的な態度をとる人、物静かであまり発言をしない人、そもそも他人に無関心な人・・・そんなチームメンバーの関係性をそばで見ていると、心理的安全性が構築できていないな・・・というのがとても気がかりです。


心理的安全性が確立されていない場で、「心理的安全性が大事だ!」と主張することの難しさ・・・自分の職場ではひしひしと感じています。とはいえ、できることからコツコツと・・・自分の職場環境改善にも取り組んでいきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
岸田 ヨシヒロ
皆からはキッシーと呼ばれてます。よさラボWEBサイトの運営サポートをやりながら、心理的安全な場を広めたいとも思い、記事も書いています!このようなWEBサイト(ブログ)構築のご相談も賜ります。気軽にご連絡くださいね。
「ここに居られて良かった」と思えるチームになる

  • チームの心理的安全性を高めたい
  • 安心して意見を言い合えるチームにしたい
  • メンバーの強みが活かされるチームにしたい
  • 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
  • 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい

そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。

まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。