こんにちは。よさがみえるラボです。
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、イベントやセミナーを中止にしたり、日々の営業を見合わせたりする動きが強まっていますね。
今後しばらくは、出張の予定がテレビ会議で代用されたり、すべてではないにしても在宅勤務・リモートワークが取り入れられたりと、オンラインによる やりとり が増えるでしょう。
それも、準備して段階的に導入するのではなく、急遽「明日から!」ということもあるかもしれません。
この記事では、オンラインでのやりとりの割合が増えたときの、コミュニケーションのポイントをお伝えします。
Contents
よさラボのオンライン・コミュニケーション
よさラボの私たちも、オンラインでのやりとりが多いほうだと思います。
直接会ってミーティングをしたり、一緒に仕事をしたりもしますが…
普段から、zoomでのオンラインミーティングや、文字(LINE)のやりとりでのコミュニケーションなど、オンラインに頼る部分が多いのですね。(と、今回あらためて振り返ってみて思いました!)
そんな私たちよさラボの経験や、メンバー個々の実感も踏まえて、ポイントを2つ挙げてみました。
2つのポイント
ポイントをお伝えする前に…
職場で顔を合わせていたら、部屋に入ってきたときの雰囲気や声のトーンなどから、その人の状態が分かったりしませんか?
「今日は元気ない感じだな、体調良くないのかも」と思ったり、
「明るい顔をしているなぁ、今の担当の仕事、楽しそう!」と感じたり。
それと比較すると、文字のやりとりから得られる情報は少ないですね
![](https://43-labo.com/wp-content/uploads/2020/02/オンラインコミュニケーションjpg.001-1024x768.jpeg)
ポイント①:短時間でも良いのでビデオ通話で話そう
上の図にもあるように、メールのみのやりとりよりも電話で話す方が、音声のみの電話よりも画面上で顔が見えるビデオ通話の方が、よりリアルに近いコミュニケーションができるわけです。
なので、短い時間でも良いので、ビデオ通話によるミーティングを設けるのは重要です!
そして、そこでは業務連絡や進捗の報告に終わるのではなく、お互いの状態や気持ちが分かることが大切。
意識的に、それらを引き出せるような問いをメンバー全員に投げかけ、そのこたえを伝え合うのがおすすめです。
例えば、こんな問いはいかがでしょうか。
- 最近、嬉しかったことは何ですか?
- 今日が終わるときに どうなっていたら最高ですか?
- 心地よさを感じることは何ですか?
- 今日してみたい小さな工夫は何ですか?
などなど…
![](https://43-labo.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_2856-640x360.jpg)
人数にもよりますが、10分ほどあれば、こういった問いの答えを伝え合うことができるはずです。
ポイント②:勝手な想像になっていないか、チェックしよう
そういったビデオ通話でのミニよさ会議を設けていても、やりとりの大半はメールやチャットなどの文字情報で行う、という状況も多いでしょう。
私はあります…
なんだか文章が冷たく感じる…何か怒らせるようなことしたっけ? とか
素っ気ない返信だな…気持ちが冷めたのかな? とか(何だか恋愛の話みたいですね!)…
でも、これらは、本当に「勝手な」想像なんですよね。相手は、自分とは「違う」人。
その人は、メールとなると近しい人にでも丁寧な文面で書くのが普通!なのだけれど、それを勝手に「よそよそしい」と自分が受け取っただけかもしれません。(これも勝手な想像ですが)
チャットやLINEのやり取りは効率が良いことが大事、と思っている人もいるかもしれません。それを「素っ気ない」と思ったり「全然説明しない人だな!」とイライラしたり…
そんなときは、「勝手な想像になっていないかな?」と、チェックしてみるのがおすすめです!
そのエネルギーを生産的なことに回していきましょう♪
オンラインでミニよさ会議をやってみよう!
というわけで。
まずはぜひ、オンラインで問いに答え合う10分の「ミニよさ会議」をやってみてください!
と思われるでしょうか。そんな方は、ぜひ私たちよさラボがサポートさせていただきます。
- 具体的にどのように行うのか
- どんなふうに空気感を作り、進行するのか
- どんな問いを投げかけるのか
などを、一度よさラボのファシリテーターが入って進行することで、体感していただくことも可能です。
「うちのチームの場合、どうすると良い?」というお気軽なご相談から、オンラインミニよさ会議のご依頼まで、何でもどうぞ。
この内容をお伝えしている動画もあります!
タイトルPhoto by Mad Fish Digital on Unsplash
![](https://43-labo.com/wp-content/uploads/2019/03/img_7407-1024x683.jpg)
- チームの心理的安全性を高めたい
- 安心して意見を言い合えるチームにしたい
- メンバーの強みが活かされるチームにしたい
- 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
- 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい
そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。
まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。