こんにちは、井上いほこです。
5月18日に「チームのよさがみえるセミナー」を開催しました。
いほこ
この記事で簡単にレポートしますね!
Contents
参加者の皆さんの声
実際に心理的安全性を体感したり、価値観の違いを受け止める体験を味わってもらったり、心理的安全性についてのレクチャーをしたり。濃い2時間でした。

参加者の方からは、こんな声をいただきました。
- 「今日初めてお会いした人がどんな人なのか、なんとなくでも理解することができた」
- 「1枚のよさカードからそれぞれが想像する価値観の違いから、1人では成し得ない可能性があることを実感した」
- 「どのメンバーでよさ会議を行っても新しい発見がある!」
- 「・・・よさカードすごい!」
1枚のカードから
いほこ
そうなんです!
よさ会議のキモの一つは「価値観の違いを面白がる」こと♪
よさ会議のキモの一つは「価値観の違いを面白がる」こと♪
それを実際に体感してもらうこともできて、良かった!と思いました。
1枚のまったく同じカードを見ても、注目するところや捉え方は違うものです。例えば、この日のセミナーではこのカードが出ました。

この小さな足に注目し、「小さな一歩、よちよち歩きの一歩を踏み出そう」という気持ちをシェアした人。
地面から浮いている足や子どもの不安定さから、「落ちないかな?」と不安を表現した人。
「足がぶらぶらしていて自由だ」と自分のスタンスに気づいた人。
と、まさに視点や価値観の違いが浮き彫りになりました。
この違いを面白がり、それぞれの視点を活かしてチームをつくっていけたら本当に素敵!と思った瞬間でした。
おわりに
よさ会議で行うワークは、同じメンバーでも、異なるメンバーでも、何回行っても新しい発見があります。それもとても楽しいこと!そしてその発見から新たなアイディアもどんどん出てくるのです。
「チームのよさがみえるセミナー」を公開開催したのは久しぶりでしたが、参加者の皆さんに様々なことを感じ取ってもらえたことが嬉しかったです!

参加された皆さん、ありがとうございました!
よさ会議やよさカードを体感されたことのない方は、ぜひ一度セミナーにお越しくださいね!
- チームの心理的安全性を高めたい
- 安心して意見を言い合えるチームにしたい
- メンバーの強みが活かされるチームにしたい
- 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
- 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい
そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。
まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。