【あなたにとって『会議』とは何ですか?】
こんにちは、チィです。
年末から毎日(あ、元旦だけお休みしました☆)続けている、わたしといほちゃんの「朝イチよさ会議」。
上に書いた質問は、今朝のお題でした(≧∇≦)
心に問うて、出てきた わたしのこたえはこちら。
・お互いを知ることのできる機会
・向かう方向の共有ができる
→各自の中で進む方向への確信が持てる
→各自の行動が明確になる場
・個人のよさ・チームのよさがみえて、
新たな活かし方が見つかる場
・安心感・一体感・あたたかさなど、
いい空気感でチームがつながれる場
…ふむふむ、そうかー。
わたし、こう思ってるんだなぁ。
と、あらためて意識しました。

こう思っているわたしだから。
「会議」とか「ミーティング」で これらと反することが起きていると、残念で悲しい気持ちになります。
安心感がなく、ピリピリしていたり
「言いたいこと言えない」状態でやり過ごす感じだったり
というのは、悲しい。
報告や連絡事項の共有だけだったり
リーダーが方針を浸透させるだけだったり
というのも、残念な気持ちになる。
あと、その会議での「到達したいところ」がないままに ただ集まっているだけ、という会議も苦手!
何かを決めるのか
新しいアイディアを生み出したいのか
お互いの交流が目的なのか
いくつかの組み合わせなのか…
その、「終わったときに到達したいところ」をつかんで始めることを、大事にしたいのです。
ああ、だからわたしは
「チームのよさがみえる会議」を
やっているということですね(o˘◡˘o)
上に書いた「会議とは」のこたえを めいっぱい満たす会議をやりたいから。
そして、よさ会議を
「会議」の定義を まさにこうしていきたい!!
今ある会議がこうなるなんて素敵!!
というチームに届けていけばいいのですね(´◡͐`)
と、ひとつスッキリした感じがしてます♪
- チームの心理的安全性を高めたい
- 安心して意見を言い合えるチームにしたい
- メンバーの強みが活かされるチームにしたい
- 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
- 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい
そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。
まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。