ブログ

「それは簡単なのかもしれない」

こんにちは。高井ちずこ(チィ)です。


突然ですが、私には娘がいます。先日5歳になったところ。その娘が、この前の週末に、自転車に補助輪なしで乗れるようになりました。

ばんざーい!!


…という親バカ投稿だけの話ではないのです(笑) 少しお付き合いくださいませ。

Contents

自転車に乗るのは難しい?

私は、「自転車の補助輪を外して乗る」というのは一大チャレンジだ!というイメージを持っていました。


何度も転ぶ。
泣いて、諦めそうになる。
でもそれを乗り越えるのだ!試練だ~!

というイメージ。私が練習して乗れるようになるまでが、きっとそうだったのだと思います。少なくとも、何度も転んだ記憶はあります。

でも!!

娘は、あっという間に、ひとりで乗れるようになってしまいました。夫だけが見ていた時間があり、正確には分からないのですが、トータル1,2時間じゃないかしら。

しかも、一度も派手に転ぶことなく!!

スイスイとペダルを踏む娘を見ながら、思い込みの枠がガラガラと崩れていくのを感じました。難しい試練だ、というのは決して事実じゃなかったんだ。

チィ
チィ
そういうことって、他にもあるのかもしれないなぁ

「どうすれば簡単になるだろう?」

娘があまり苦労せず乗れたのは、おそらくストライダーを乗り回していた効果が大きいのです。


ストライダーというのは、これ。

ペダルのない自転車といったつくりで、足で地面を蹴って進むものです。娘はこれでよく遊んでいて、バランスを身体の感覚としてつかめていました。


そうすると、あとは

  • ペダルを踏み込んでこぐ
  • ペダルをこぐこととバランス感覚を組み合わせる
  • ストライダーより重い車体に慣れる

これだけを習得すれば乗れる、ということでしょうか。


「ストライダーに乗ってると、自転車に乗れるようになるの早いよ」と知り合いのママさんに聞いていたものの、こんなに簡単にとは本当に驚きました♪

チィ
チィ
「難しい」を「簡単」にする何かを探すのも大事!

その何か(ツール、方法)があったら、簡単に「難しい」は「簡単」に変わるのかもしれないなと思いました。

「難しくなんかない」を起こしたい

つまり。「難しいに違いない」という思い込みを取っ払うことと、「簡単にする」ためのツールや方法を採用することは、「簡単に」成果をあげるために重要なのだろうと思います。


そして、私は、チームの空気感や人と人との関係性を良くすることについて、「本当は難しくなんかないんだ♪」という実感を起こせる人でありたい!と思いました。やはり、想いはそこに戻ってくるんですね、自転車の補助輪を外す話からでも(笑)

昨今、「心理的安全性」が注目されるようになってきて、それを難しく語ったものも多いですが…本当は難しくないはず。「人間関係って難しいよね」「チーム運営って難しいよね」と思っているとしたら、それを疑ってみるのも良いと思います!

チィ
チィ
試練だと思っちゃってるだけじゃない?

現に、私たちよさラボというチームは、チーム内の心理的安全性を高めるために何も難しいことをしてきてはいません。試練だとも思っていません。

そのときそのときの出来事や言動について、思うことをただただ伝えあってきただけ。そうしてお互いの価値観を知り、違いを楽しんで尊重してきただけ、です。

もしもそれが難しく感じるのなら、まず(自転車の前にストライダーに乗るように)よさカードでよさ会議をしてみるのがおすすめです。そこは、軽やかに。娘が「自転車の練習をする」つもりはなく、ストライダーをただ楽しんだのと同じように。

ABOUT ME
高井ちずこ
よさラボの代表をしています。得意なことは場づくり、初動の推進力、カタチにすること。これらを活かし、よさラボでは主にファシリテーション、コンテンツづくり、突っ走り役を担っています!
「ここに居られて良かった」と思えるチームになる

  • チームの心理的安全性を高めたい
  • 安心して意見を言い合えるチームにしたい
  • メンバーの強みが活かされるチームにしたい
  • 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
  • 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい

そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。

まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。