心理的安全性

あなたのチームの雰囲気は何点?「心理的安全性」を測定してチームの現在地を知ろう

6月に入りましたがテレワークを継続している企業も多いようです。
テレワークがうまくいくかどうかは、チームや組織の「心理的安全性」が確保できているかどうかに大きく左右されるとも言われています。

もちろん、今後徐々にテレワークから通常勤務に戻る企業もあるでしょう。
同じ場と時間を共有しながら仕事をする。そのことが強みになるように、あらためてその共有している空気感に目を向けてみることもオススメです。

今、あなたのチームの雰囲気はどうですか?

店長
店長
決して悪くはない。
でも皆にはもっと遠慮なく意見言ってほしいな、と思う。
もっとどんどん提案とか反対意見とか言ってほしい。
チームリーダー
チームリーダー
うちの営業所は、みんな仲はいいし、雰囲気も良い方だと思う。でも、チーム感は薄いかな。個人プレーっぽい。

と、なんとか自分のチームの雰囲気を言葉にしてみていただきましたが…
数値やレベルなどの指標がないと、なかなかチームの現在地って分かりづらいもの。

現在地が分からないと、チームの雰囲気や一体感をより良くしたい!と思っても、次に何を目指してどのように取り組むと良いかも分からないですよね。

そこで、よさラボはこんな診断をつくりました。2019年7月に診断開始したものを、このたびリニューアルしています。

 

Contents

心理的安全性とは

チームの雰囲気、の現在地を知るときに、重要なのが「心理的安全性」という概念です。

「心理的安全性」とは、ひと言で言うと「考えや感情について気兼ねなく発言できる雰囲気」のこと。
安心して自分のアイデアや本音を伝えられる空気感を醸成することは、そのチームの生産性にも大きく関わってくるということが、Google社の研究結果などからも分かっています。

「心理的安全性」とは「心理的安全性」って?と、なんとなく雰囲気はつかめるものの、どういうものかと言われるとよくわからない。そんな言葉かもしれませんね。実はこ...

心理的安全性が高まると生産性が上がる理由をいくつかピックアップすると。

  • 分からないことを安心して質問できるので、考えるべきことに集中できる
  • 失敗やミスが素直に報告・共有されるので、チームでフォローし合えたり改善できたりする
  • ちょっとした思い付きも含め、全員の視点が共有されることで、イノベーションが起きやすい
  • やってみたい、自分を活かして貢献したい、という気持ちが高まるので、各自の責任感や積極性が向上する

などなど。

心理的安全性を高める7つのメリットヨシヒロです。どうも。「心理的安全性」という言葉を見聞きしたことある日本人は、まだそれほど多くないのかもしれないなぁというのが個人的な感...

「心理的安全性」がチームにとって重要だと感じている方は多いと思います。
高めるためにできることはいろいろあるけれど、まずはあなたのチームの「心理的安全性」の現在地を知ることから。測定してみましょう。

 

チームの現状と次のステップを知る

リーダー
リーダー
うちのチームは悪くはない。でももっとこうなったらいいな、と思うところがある。

そんな「悪くはない」チームこそ、「心理的安全性」の現状を知ることが切り札になります。

ものすごくぎすぎすした雰囲気だったり、独裁的なリーダーがいて皆怯えていたりするチームの心理的安全性を高めるのは簡単ではありません。
(でも方法はあるので、そんなチームの方も相談してくださいね!)
でも「悪くはない」チームならば、そこから高めていくことがしやすいのです。
タイピングで言えば、ローマ字を覚える段階からある程度の文が打てるようになるまでよりも、ブラインドタッチができる人がそのスピードを速める方がスムーズにできる。そんなイメージです(いまいちピンとこなかったら…すみません!!)

まずは、あなたのチームの「心理的安全性」の現状を知ってみましょう。
12の質問に選択式で答えるだけで、あなたのチームを採点します!

  • チームの「心理的安全性」を採点:100点満点中 何点か分かる!
  • その点数のチームは今どんな状態なのか分かる!
  • この状態が続くとしたら考えられることは?
  • 目指す次のステップ
  • 次のステップへのプチアドバイス
高井
高井
現状と次のステップを知り、「こうなったらいいな」のための具体的な行動をとっていきましょう!

 

中級編!チームメンバーと一緒に診断にトライ

ご紹介した「心理的安全性」診断で分かるのは、「診断(回答を選択)した人から見た」チームの心理的安全性です。
回答した人がリーダーでもそうでなくても、その人が感じていることだけを反映して採点するものになります。
(チーム全員の回答やリーダー等へのインタビューなどから総合的に診断する、「心理的安全性」診断 正式版もあります。本格的に採点してほしい!という場合はご相談ください)

そこで、オススメしたい中級編がこちらです。
チームメンバーと一緒に(それぞれ)「心理的安全性」診断をやってみること。皆同じぐらいの点数になるでしょうか。そこから感覚のすり合わせをしてみたり、「あの設問はこんなふうに選択したよ」というところから、チームの「心理的安全性」について一緒に考えていくことが始められるかもしれません。

 

ABOUT ME
高井ちずこ
よさラボの代表をしています。得意なことは場づくり、初動の推進力、カタチにすること。これらを活かし、よさラボでは主にファシリテーション、コンテンツづくり、突っ走り役を担っています!
「ここに居られて良かった」と思えるチームになる
  • チームの心理的安全性を高めたい
  • 安心して意見を言い合えるチームにしたい
  • メンバーの強みが活かされるチームにしたい
  • 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
  • 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい

そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。

まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。