よさラボサポーターのヨシヒロです。どうも。
先日、よさラボメンバーとのLINEトークの中からアイデアが生まれてきた『よさカードすごろく』なるゲームを勝手に作って提案しました(笑)詳しくはこちら↓
よさカードは、よさラボが提供するセミナーの中でほぼ確実に登場するコミュニケーションツールのひとつですが、知らない人にもっと気軽に接してもらうにはゲームにしてみたらいいんじゃないか?という仮説のもと、思いつくままに作ってみたのでした。
他にもいろんなカードゲームとの組み合わせがアイデアとしてモクモクと湧いてくるので、勝手にシリーズ企画としてブログに書いていきたいと思います!題して『よさカードでゲームをやろう!プロジェクト』(そのまま。ネーミングセンスゼロ。)
はい。第2弾は、よさカードとトランプゲームの王道「七並べ」を組み合わせてみたらどうなるか?ということで、これも面白いゲームになりそうな予感がしたので書いてみたいと思います!
”新しいアイデアは全くのゼロから生み出すのではなく、既存の何かと何かの斬新な組み合わせから生まれるものだ”って、どっかの誰かが言ってました(笑)まさに、その通りだなと実感しております。そんな、新しいアイデア、どうしようもないアイデアも発信してみれる、試してみれるチームがここにあって、ホントよかった!
それでは、よさカード七並べの説明に入りますね!
Contents
よさカードのご紹介
この記事をきっかけによさラボのことを知ってくれた人は「よさカードってなんやねん」という状態だと思います。そんな方はこちらの記事も読んでみてくださいね!
よさカード七並べ
さて、ここからが本題。よさカードと七並べを組み合わせてみた新しいゲームをご紹介します!よさカードがあれば誰でも遊べるゲームです。よさカードがなくても、それらしいカードを自分で作ってみたら遊べるゲームです。
脳みその体操にもよさそうなゲームかなと我ながら思っています。ぜひ一度やってみてくださいね!なお、よさカードはこちらから購入できます。
上記サイトで購入できるのはよさラボ代表の高井(チィさん)が個人セッション等で使っているもので、よさラボがチーム向けに提供しているカードとは少し内容が違いますが、同じように使ってみて、楽しめると思いますよ。
この記事の中では、チーム向けのこちらのよさカード(カード単体では非売。2019年5月時点。)で七並べしてみたいと思います。
基本ルール
よさカード七並べの基本ルールです。この基本ルールは、元祖七並べの基本ルールを参考にしています。(七並べの基本ルールはWikipediaより)
- プレイ人数は2〜4人くらいがちょうどいい
- 50枚の中から4枚だけ無作為に選び、机に縦一列に並べておく(七並べの「7」に相当。ジョーカーを引いてしまったらもう一度引き直す。ジョーカーはカードの山へ戻す。)
- 残りのカードを全てプレイヤーに配る(ジョーカーを引き当てた人がその回の親となる)
- カードを出すプレイヤーの順番を決める(ジャンケンでOK)
- ”今回のテーマ”を親になった人が決める(例えばチーム、仕事、家族、好きなこと、やりたいこと、などなんでもOK)。テーマが決まったらゲームスタート!
- プレイヤーは順番に、手札から1枚カードを選んで場に並べられたカードの隣に並べていく。出ているカードも見ながら、なんとなく似たようなことを連想したり、関連する言葉だと自分が思えばどこにでもカードを出せる。逆にパスは許されない(笑)カードを出したらなぜそこに並べたのか、テーマに絡めて感じたことを一言しゃべる。
- 手札がなくなるまでこれを回す。勝敗が決まるゲームではなく、最終的には”今回のテーマ”に関する何かしらの気づきが場に残る(はず)。
実際のゲームの流れ
「7」に相当するカードを4枚選ぶ
七並べのゲームを始める前には、「7」を手札として持っている人がまず場に並べますね。よさカードには「7」というカードがないので、最初に無作為に選んだカードを縦一列に並べておきます。
「7」は入っていませんが、「∞」というカードがたまたま出ました。そしてこれもたまたまですが、写真、漢字、単語と様々なカードが出揃いました。決して、ブログ記事用にカードをチョイスしたわけではなく、たまたまです(笑)
カードを配って順番を決める
残りのカードはプレイヤー全員に配ります。今回は3人でやってみたいと思います。協力してくれるのは我が家のクマちゃんとワンワンです。(2歳の息子の友達w)
今回のテーマを決める
僕がジョーカーを引き当てた!ということで、僕がテーマを決めます。今回は「アイデア」をテーマにしてみたいと思います。テーマが決まったらゲームスタートです!
テーマのことを考えながらカードを選んで出していく
ここからは、プレイヤーが順番にカードを出していきます。まずはクマちゃんから。クマちゃんは手札から「美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。」と書かれたカードを選び、場に出ている「∞」の記号カードの横に並べて言いました。
なるほど〜。クマちゃんは無限というキーワードと絡めてアイデアについて思うことをシェアしてくれました。拍手!(パチパチ)
では次はワンワンです。ワンワンは手札から「毛布が小さければ、身体を丸めよ」と書かれたカードを選び、場に出ている「伸」の漢字カードの横に並べて言いました。
そうだね〜そうだよね〜。なんかいいアイデアないかな〜って考えるほど出てこないことあるよね。いろんな発想が出てきて楽しいね!ワンワンに拍手!(パチパチ)
では次は僕のターン。僕は手札の中から「?」の記号が書かれたカードを選んで、場に出ている「you」の横に並べました。何を思ったかというと、
ということ。
そんなこんなで、手札がなくなるまでこの連想ゲームは続きます。いやぁ…ゲームを作ってみてやってみたけど、これは難しいね(笑)よさカードマスターとなってよさカードをたくさん使うようになってくると、このゲームの楽しさがわかってくるかもしれません…
よさカードマスターになりたい方はセミナー情報もチェックしてね!
最終的には…
最終的には、全てのカードが場に出てきます。ここまでに、よさカードを見て発想を繰り返す作業を何回も繰り返してやるので、相当頭の体操になると思います(笑)そして、一貫して同じテーマについて思考するし、それを価値観の異なる複数の人と一緒にやることで、いろんな気づきが得られているのではないかと思います。
おわりに
ということで今回は、よさカードを使ったゲーム第2弾!ということで、『よさカード七並べ』というゲームを考案し、実践してみました。
なお、このゲームはよさラボサポーターのヨシヒロが勝手に考案したゲームであり、よさラボが提供するセミナー等とは一切関係ございません。
…が、面白そう!やってみたい!という方は遠慮なくご連絡ください。今度はワンワンとクマちゃん相手ではなく、人と一緒にやってみたいです(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- チームの心理的安全性を高めたい
- 安心して意見を言い合えるチームにしたい
- メンバーの強みが活かされるチームにしたい
- 「このチームにいられてよかった!」と思える場をつくりたい
- 「ここで力を発揮したい!」と皆が積極的に思えるチームにしたい
そんなあなたや、あなたのチームにオススメなのが「チームのよさがみえる会議」です。あなたの会社にファシリテーターがお伺いして心理的安全性の高い場作りのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。
まずはちょっと体験してみたい、という方にはこちらの「チームのよさがみえるセミナー」がおすすめです。直近の開催日程はこちらから。